そぼくりっぷ

search
  • 家のこと
  • 身につけるもの
  • 食べること
  • 雑記
  • 暮らしの工夫
    • 子どものこと
    • 整理・収納
    • 暮らしの道具
  • もぐもぐ
  • 素朴な生活
    • エコ&エシカル
    • 発酵食
    • 簡単おやつ
menu
  • 家のこと
  • 身につけるもの
  • 食べること
  • 雑記
  • 暮らしの工夫
    • 子どものこと
    • 整理・収納
    • 暮らしの道具
  • もぐもぐ
  • 素朴な生活
    • エコ&エシカル
    • 発酵食
    • 簡単おやつ
キーワードで記事を検索
エコ&エシカル

洗濯ネットを代用してプラスチックフリー!エシカルな暮らし

2022.01.21 eri

エシカルな暮らしをするため、できることから少しずつ始めています。 子供たちのマスクを洗濯するのに、百均の小さなランドリーネットを使っていました。 でもだいぶくたびれてきた。そろそろ百均で新しいのを買い替えようか。 そう思…

暮らしの道具

ご飯タッパーセリアとiwakiパックぼうるの両方使っている理由

2022.01.20 eri

サステナブルな暮らしのため、できるだけプラスチック商品を減らすようにしています。 地球環境や社会のためだけでなく、プラスチックは自分達の健康にも良くない成分を含んでいるからです。 炊いて余った残りご飯を入れる容器も同様で…

もぐもぐ

金柑の甘露煮は種をとっておくのがベスト!簡単に作れるズボラレシピ

2022.01.10 eri

金柑が大量に手に入ったので、甘露煮を作ってみました。 金柑って渋みがあるので生食するのは苦手な私ですが、甘露煮にすると美味しく食べられます。 金柑はビタミンたっぷりで風邪予防にも良いので、毎日少しずついただきたい果物のひ…

暮らしの道具

割れないコーヒーサーバーが扱いやすい!注ぎやすく垂れません

2021.12.29 eri

夏にガラスの麦茶ピッチャーを相次いで2本割ってしまった、おっちょこちょいな私。(ガサツとも言う) ガラス製品は割ってしまうと破片の処理が大変なので、ガラス製品を持つのは極力やめようと思い、4脚(きゃく)あったワイングラス…

エコ&エシカル

エシカルとサステナブルの違いは?エコと何が違うの?

2021.12.22 eri

2015年に国連で採択された「SDGs:持続可能な開発目標」。 ざっくり言えば2030年までに地球を救うための目標ですが、それに付随してエシカルやサステナブルという言葉をよく耳にするようになりました。 エシカルとサステナ…

自家製ヨーグルトたっぷり発酵食

ホームベーカリーのヨーグルト容器が小さい!一度にたっぷり作るには?

2021.12.16 eri

ホームベーカリーのヨーグルト機能を使って、自家製ヨーグルトを手作りしている我が家。 牛乳パックで直接ヨーグルトを作ることもできるけど、パックはリサイクルに出したいので別容器で作っています。 専用の容器だと少ししか作れませ…

もぐもぐ

パンドを魚焼きグリルで焼く!忙しい平日の朝でも焼き立てパンを食べられる幸せ

2021.12.08 eri

朝からパンの香りがすると幸せな気持ちになります。パンって冷めても美味しいけど、焼きたてに比べるとその味は雲泥の差。 でもなかなか自分で朝からパンを焼くってハードルが高いですよね。 今回はモラタメさんでパンド(pan&am…

もぐもぐ

ホームベーカリーの食パンはかたい?柔らかく仕上げるコツは3つだけ!

2021.12.01 eri

朝ごはんにホームベーカリーで食パンを焼くと、パン好きな子どもたちが喜びます。 食パンは買うよりもホームベーカリーで作ったほうが、材料もシンプルだし添加物なしで安心です。 コスパでいえば、材料費や電気代を考えると激安食パン…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • …
  • 64
  • >

管理人eriです

eri
夫と息子3人(小3・年長)と暮らす、ブログが趣味の30代主婦です。素朴でシンプルな暮らしを目指しつつ、マイペースに生きています。
詳しくはプロフィールをご覧ください。

【お問い合わせはこちら】へお気軽にどうぞ。


更新の励みになるので
クリックいただけると嬉しいです。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

©Copyright2023 そぼくりっぷ.All Rights Reserved.