そぼくりっぷ

search
  • 暮らしの工夫
    • 子どものこと
    • 整理・収納
    • 暮らしの道具
  • 素朴な生活
    • エコ&エシカル
    • 発酵食
    • 簡単おやつ
    • 食べること
  • 家のこと
  • 雑記
menu
  • 暮らしの工夫
    • 子どものこと
    • 整理・収納
    • 暮らしの道具
  • 素朴な生活
    • エコ&エシカル
    • 発酵食
    • 簡単おやつ
    • 食べること
  • 家のこと
  • 雑記
キーワードで記事を検索
食べること

パンドを魚焼きグリルで焼く!忙しい平日の朝でも焼き立てパンを食べられる幸せ

2021.12.08 eri

朝からパンの香りがすると幸せな気持ちになります。パンって冷めても美味しいけど、焼きたてに比べるとその味は雲泥の差。 でもなかなか自分で朝からパンを焼くってハードルが高いですよね。 今回はモラタメさんでパンド(pan&am…

暮らしの工夫

ホームベーカリーの食パンはかたい?柔らかく仕上げるコツは3つだけ!

2021.12.01 eri

朝ごはんにホームベーカリーで食パンを焼くと、パン好きな子どもたちが喜びます。 食パンは買うよりもホームベーカリーで作ったほうが、材料もシンプルだし添加物なしで安心です。 コスパでいえば、材料費や電気代を考えると激安食パン…

フレーバーストーンで卵焼きキッチン

フレーバーストーンと鉄のフライパン卵焼きを上手に焼けるのはどっち?

2021.09.02 eri

「油なしでもスルッと調理できる!焦げない最強のフライパン」が魅力のフライパン、フレーバーストーン。卵焼きも焼ける!という口コミを見て、もしそれが可能なら卵焼き器を断捨離できるかもしれないぞ。そう思って検証してみました。 …

ピアスを後ろから通すコツ身につけるもの

ピアスが入らない!後ろから通すコツと方法を実践からご紹介

2021.08.30 eri

金属アレルギー持ちだけどピアス付けたい! でもすぐ腫れてきちゃってジュクジュクになって、付け続けられない…だからボディピアスをつけることにしました!でも常時つけっぱなしが当たり前のピアスだから、つけ方が普通のファッション…

金属アレルギーでもピアス身につけるもの

金属アレルギーでもピアスを楽しみたい!素材だけじゃない選び方も

2021.08.29 eri

20年前、高校卒業後にピアスを開けました。すごくすごく痛くて、1ヶ月くらい痛みが続いて、もう2度と開けない!と思ったんだけど次第に塞がってしまい、それから1年後に再び開けたと言う経緯があります。 後になって金属アレルギー…

香る本わさびチューブ食べること

香るおろし本わさびチューブは香り最高!消費レシピもご紹介

2021.08.25 eri

冷蔵庫に欠かせない調味料の一つが、チューブのわさびですよね! そしてできれば添加物の少ないものを選びたいもの。 また、わさびって薬味程度にちょこっとずつしか使わないイメージ。使いきれずにいつの間にか賞味期限切れっていうお…

雑記

シンプリストとミニマリストの違いを知ってモチベーションを上げる

2021.08.21 eri

このブログを始めたのは2013年。 いつのまにか8年もの歳月が流れていました。 もともとはミニマリストや丁寧な暮らしに憧れて、自分もそうなりたいと始めたブログだったけど、子供が増えるとまぁ〜無理で。 小さいうちは仕方がな…

雑記

麺類の袋をきれいに保管する方法&こんなはずじゃなかったそうめん流し

2021.06.20 eri

今日のランチは、暑いしスルッと食べられる麺類がいいなと思って、今年初のそうめんに。 準備は楽だし、子供たちも「そうめん流しがいい!」とテンション上がって、良き良きです。   ところで、開封後の麺類の袋って保管し…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • …
  • 64
  • >

管理人eriです

eri
夫と息子3人と暮らす、ブログが趣味の主婦です。素朴でシンプルな暮らしを目指しつつ、マイペースに生きています。
詳しくはプロフィールをご覧ください。

【お問い合わせはこちら】へお気軽にどうぞ。


更新の励みになるので
クリックいただけると嬉しいです。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

©Copyright2025 そぼくりっぷ.All Rights Reserved.