厚手のアクリル毛布は自宅で洗濯できる?IKEAのSKUBB収納ケースにタグ付けも【家事ごよみ】
梅雨に入り、時期的に少し遅くなってしまいましたが、厚手のアクリル毛布をやっと片付けました。 もう昼間は暑いけれど明け方の肌寒いときは肌触りが温かく、なんとなく仕舞えずにいたんです。。 (でも先日、4日間高熱を出して悪寒を…
整理・収納
梅雨に入り、時期的に少し遅くなってしまいましたが、厚手のアクリル毛布をやっと片付けました。 もう昼間は暑いけれど明け方の肌寒いときは肌触りが温かく、なんとなく仕舞えずにいたんです。。 (でも先日、4日間高熱を出して悪寒を…
ランドリー
今回の記事は、洗濯洗剤のボトルについてです。 私は長いこと、緑の魔女ランドリーを使っています。 でも緑の魔女ランドリーの本体は、ボトルが使いにくくてずっと使ってません。 いつも業務サイズを詰め替えて使っています。 でもそ…
キッチン
水筒って、毎日しっかり洗っていても におってくるらしいです。 取り外せるパッキンは全て取り外し洗剤で洗い、 水筒の中身も柄つきスポンジでしっかり洗っている、 はずなのに。。。 このお茶くさい!と子供が言い出…
暮らしの道具
このブログで継続的によく読まれているのは、無印のラップケースの記事です。 どうすれば使いやすくなるか?のコツを書いた記事に、いまでもアクセスが集まっています。 確かに「使いにくい!」というのは有名(?)な話でしたね。 で…
整理・収納
春休みも半分過ぎました。 毎年、子供の長期休暇には実家へ帰省します(パパ以外)。 いつもは車で帰るんですが、今回はプチ旅行も兼ねて、新幹線に乗ることが決定! 大人一人で子供3人連れていても行動しやすいよう、なるべく荷物は…
整理・収納
5歳の長男、カルタにはまっています。 ほとんど毎日、遊びの中にカルタが登場しています。 でも2歳児がカルタを理解できるはずもなく…… いつも長男とわたしの2人だけでカルタ取り。 詠み手が長男の時は、詠む前に…
キッチン
水切りかごを使ってる人って多いですよね。 私も、主婦2〜3年目は使っていました。 でも水切りかごって結構お手入れ面倒じゃないですか?(わたしだけ?) だから私は、水切りかごを使わなくなりました。 水切りかご…
暮らしの道具
今年の冬、インフルエンザA型に感染した我が家。 もう感染したくない〜〜!ってことで、その後は除菌!除菌!の日々でした。 すでにインフルエンザの流行は下火になっていますが、家中の除菌スプレーをかき集めて比較したので記事にし…