東芝のオーブンレンジ「石釜ドーム」を買ったよ♪購入の決め手は3つだけ!

キッチン家電の必需品って何だと思いますか?

生活スタイルによって人それぞれ違うかもしれませんが、わたしは冷蔵庫電子レンジの2つは絶対必要です。

その2つさえも手放したというミニマリストのみなさんには、脱帽です。。

わたしも「レンジ無し生活、いけるかも?」と1日だけ試みましたが、冷やご飯を蒸すことも面倒で、挫折しました。。

そもそも、帰りが遅い旦那が自分で晩御飯を温めるためには、レンジが絶対必要でした。

ちなみに炊飯器はすでに不要になりました。今度ゴミの日に捨てます。
(お鍋で炊飯していて、こっちのがお手入れが楽チン!)

 

12年間使ったレンジが寿命に

ある日突然、レンジが寿命を迎えました。

お昼ご飯の準備をしていて、常備菜とか色々を温め終える直前で、フッと止まりました。
一瞬ブレーカーが落ちたのかと思いました。

白物家電の寿命が8〜10年と言われる中、うちの電子レンジは13年頑張ってくれました。
わたしが独身時代からずっと使い続けてきたものです。

「あ、とうとうこの日が来たな」と思いました。
すっごい余談ですが、人間もこんなふうに寿命を全うしたいですよね。
直前まで元気に活動していたい。

 

新しくオーブンレンジ買うぞ!候補は4つ

さて、レンジは必需品であることを悟ったのは前述した通りです。

何日もレンジのない生活は困るので、翌日には買いに行きたくて即リサーチ。

わたし、電気屋さんに行く前に8割り方決めておくタイプです。
あとは店頭で販売員さんの意見が2割りかな。

候補は4つです。

  1. シャープ「ヘルシオ」
  2. パナソニック「ビストロ」
  3. 東芝「石釜ドーム」
  4. バルミューダ

それぞれ、わたしが調べて考えたことを書いていきます。

ヘルシオ

ヘルシーな料理を作りたいわけじゃないし……と、最初に候補から外しました。
ヘルシー思考の義母がこれ使ってるんだけど、「ヘルシオ調理機能は使ってない。結局従来の調理法がやりやすいから」と言っていました。わたしも同感。

ビストロ

西島秀俊さんがイメージキャラクターしてるPanasonicです♡(←西島さん好き)
ネットリサーチしてたら、「西島さんが好きだからビストロに決めた」っていう口コミも実際ありました。

でもこれも、ヘルシオ同様「調理機能は使いこなす予定ないから要らないのよ〜〜」で、候補から外し。
「オーブンレンジでいろんな調理をしたい人に向いている」という書き込みも、実際ありましたからね。

石窯ドーム

先に言うと、これに決めました。
決め手は商品名のとおり、パンやピザがうまく焼けるらしいから。
日常的にパン焼いてないけど、習慣化したいんです。
あとフラットな庫内!

バルミューダ

おしゃれ家電!見た目がツボです♡

だけど容量が小さめで、これから大きくなる男子3人に対応できるのか?
ちょっとお値段もするし(この額なら他メーカーの容量大きなのを買える)

といった点から購入を見送りました。

(でも今思えば、子供たちが成長期になる頃にはまた買い換え時期が来そう)

 

おしゃれ家電つながりで、無印のも考えました。
でも「壊れやすい」との声が多数あって、やっぱり家電はメーカー物がいいかな、という結論に至りました。

 

石窯ドームに決めた3つの理由

これだけ決めておけば、売り場で即決できるだろう!と思っていましたが、実はお店でもかなり悩みました。

石窯ドームは石窯ドームでも、型違いで(笑)

旧式で25000円 vs 新式で50000円 です。

夫の意見を聞くも、「どっちでもいいよ〜」だし結局は脳内会議です。

レンジ売り場で15分。
(販売員さんも程よい距離で待っててくれた)
新式50000円に決めました(最新式じゃないですよ)。

理由は3つ。

  1. 庫内の天井がフラット。旧式のはヒーターがむき出し。掃除しにくいので、フラットなのをずっと希望していました
  2. 大容量30L。ちなみに旧式は24Lだったかな。小さくても全然いいんだけど、大は小を兼ねるというか、レンジを置く場所をとるのは同じだから、絶対コンパクトである必要はないので。
  3. 2段調理ができる。天板2枚、付属しています。クッキーとかパンとか、一度にたくさん焼けるのはいいよね。天板1枚で焼いたクッキー、未就学児3人ですぐ食べ尽くしちゃうから、2段は重宝しそうです。

実をいうと一番悩んだのは、ビジュアル。
旧式の方がシンプルで、好みだったんですよね〜。

新式のは「機能番号」がずらりと並んでいるのがちょっと好きじゃない。最近のレンジはだいたい書いてるけどね。

我が家の新旧、比較写真です

今まで頑張ってもらった電子レンジくんを退けて、拭き掃除。
レンジにも「今までありがとう〜〜!」と小さく声かけしながら(変態?)拭き拭き。

そしてやって来た、新入りドーーン!
せっかくなんで並べてみました。

電子レンジくんはわたしでも持ち上げられる軽さだけど、石窯くんは重くて!夫に持ち上げてもらいました。

電子レンジの小さく可愛いことよ。独身用サイズだもんね。そして並べてはっきりわかる、石窯ドームのスタイリッシュさ!カクカクしてて美しい。(ピカピカの前面に映った部分はボカシ入れてます。ドタバタで帰って来て、夕飯の準備しながらの撮影でした)

 

ついでにおまけ。電子レンジ時代の、レンジまわり収納をご紹介

レンジが大きくなって、レンジまわりの収納も変わったので今はもう撤去したんですが、せっかくなのでご紹介します。

 

レンジ上の空間があったのでお盆を収納(レンジの真上ではありません)

食事を運ぶときに便利なお盆。トレーですね。
ちょっと大きいサイズで、調理台の下の引き出しには入らないし、パントリーに置けばイチイチ取り出すのが面倒ってことで、手が届きやすい場所に収納したかったんです。

そこで、食器棚の空間を利用することに。

用意するもの(どちらもダイソー)
・突っ張り棒×2本
・突っ張り棒用の板×2枚

板は1枚でもよかったんだけど、とりあえず買ってしまった。

これを食器棚のレンジ置く空間の上部につっぱります。
レンジが小さくて、上が空いてるから出来たことです。

ここにお盆を載せます。やっぱり板は1枚で足りました。「100均だからいっか」という安易な心が生む、無駄遣いでした。
(でもラップを載せることで活用はしていました。結果オーライかな!)

お盆はすっと取り出せるので、とても便利になりましたよ。
デッドスペースを利用したから邪魔にもなりません。

無印のアカシアプレート30cmの収納

これは今も引き続き、同じ収納をしています。

30cmのアカシアプレート。大きくて、うちの食器棚には入りませんでした。
ということで、無印のスタンドファイルボックスに。

こちらもすっと取り出せて便利です。
洗って拭いて、まだ湿っていてもこのまま立てて収納しておけば、自然乾燥してくれます。
食器棚に収納する場合はそうはいきませんよね。ちゃんと乾燥させてからでないと、カビの原因になります。

なかなか使い勝手が良くて気に入っている収納です。

 

おわりに

まだ使い始めたばかりで、これといった機能は使っていません。

2週間くらい経ったところですが、主に温め機能のみ。

でも一回の加熱でしっかり温まっていたり、大きめのお皿や複数のお皿でもOKなので、レンジの進化を感じます。そりゃね13年ぶりだもんね。

それとパンは焼きました。
レンジ付属のレシピじゃなくて、ちぎりパンレシピですが。

 

発酵も待ちきれず、「レンジの発酵機能はNGですよ!」とレシピ本に書かれていたにも関わらず、レンジの発酵機能使いました。

結果、失敗なくパンができましたよ♪

今までレンジに発酵機能が付いてなかったので、すごく便利だなぁ!と感じました。

 

それと庫内の天井がフラットなのは、やっぱり掃除が楽。
アルカリ電解水をスプレーしてささっと拭き取るだけでいいのって、便利ですね〜〜!




お読みいただき、ありがとうございます。




↓1クリックが更新の励みになります。応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

Ads by Google