この秋冬シーズンに新しく購入した、ラウンドラグ。
もともと床には何も敷かないフローリングだけの状態でしたが、朝起きた子供達が丸まって寒そうに縮こまるのを見て、導入しました。
ところが、とにかく抜け毛がすごいのなんの!
色々と試したけど改善せず、結局「捨てる」ということで解決。
久しぶりに取り入れた「敷く系」は、やっぱり我が家には向いてないということがわかりました。
基本的にマットや敷物は持たない

我が家にはマットの類はありません。玄関マットもキッチンマットも、トイレマットや便座カバーもなし。
唯一あるのはバスマット1枚だけです。毎晩お風呂上がりにすぐ洗濯するので、1枚で十分使いまわせています。
なぜマット類を持たないかというと、単純に洗濯が面倒だから。あと重要性や必要性を感じないからです。
お風呂上がりのマットはバスタオルで代用することもできるけど、足で踏むものだし、なんとなく気持ち的に分けています。
賃貸暮らしの時は床の冷えを回避するためカーペットを敷いていましたが、新居に住み替えるタイミングで処分しました。

ちなみに玄関マットは風水的にはあったほうがいいと知り、ちょっぴり気持ちが揺れました(笑)
ラグの手触りに癒されたのはよかった

今の新居に住み始めてもう5年以上が経つのに、なぜ今さらラグを購入したのかについては理由があります。
それは、とあるミニマリストブロガーさんが紹介されているのを見て、素敵だなと思ったから。
もちろんそれだけでは購入の決め手になりませんが、加えて、子供達が寒そうにしていたからです。
購入したラグは、ふわふわで柔らかくて、まるで猫ちゃんを撫でているかのような癒され感がありました♡
さらに、自宅の洗濯機で洗濯できるのも気に入ったポイントでした。
ところが、もう抜け毛がすごくてすごくて。
実際に猫ちゃんを飼っていると抜け毛がこんな感じなのかなと想像しながら過ごしていたけれど、ストレスの限界に達してしまいました。

ラグの抜け毛を解決する方法
ラグの抜け毛を解決する方法といっても、結局は掃除。無印でクリーナー買ってきてコロコロしたり、掃除機やモップかけまくったりとしたけれど、抜け毛が落ち着くことはありませんでした。
ラグの抜け毛がどれだけ酷いかというと、
- 家中あちこちに毛玉が舞い散る
- 黒い衣類に繊維がめっちゃつく
- 洗濯機の糸くずフィルターが毎日びっちり
- なぜか湯船にも繊維が浮かんでいる
- コップのお茶に浮かんでいることも(きっと料理にも)
とまぁこんな感じで、とにかく家中がホコリっぽい状態になっていました。

口の中に繊維が入ることも多々あって、これも嫌だった。
掃除機かけてもモップかけても、すぐに綿ぼこりが舞い上がるこの暮らしに、とうとう耐えきれなくなりました。
そもそもハウスダストアレルギー持ちの家族なので、こんなに抜け毛のすごいラグは持つべきじゃなかった。
ラグを処分したら、気持ちも部屋もスッキリ!
1シーズンも使わずにもったいなかったけど、ラグの素材が化学繊維だったことも考えると、地球のためにはよかったと思います。
マイクロプラスチックを撒き散らしていたんだなと反省できたし、同じ失敗をしないようにします!
お読みいただき、ありがとうございます。
↓1クリックが更新の励みになります。応援よろしくお願いします!
にほんブログ村