Emiさんの「おかたづけ育」を参考に、おもちゃを少しだけ仕分けてみました

収納整理アドバイザーの、Emiさん

彼女のアルバム作りは有名ですよね。
わたしも参考にさせてもらって、アルバム作りをしています。

 

そんなEmiさんの著書に、子どもと一緒に片付けようという本があります。

これもまた、参考になるページがたくさん。
年齢別に向いている片付け方や、その気にさせる方法などが載っています。

 

子どもが片付けやすいようにするには、ワンアクションが大切なんだとか。

たとえば、カラーボックスに蓋のない箱を置いて、そこへポイポイ入れるだけの簡単なものがベスト。
扉を開けて〜引き出し開けて〜蓋をとって〜みたいに、アクション数の多いやり方では、子どもは片付けられないんです。

まあ大人でも同じですけどね!
毎日使うものは特に、ワンアクションが使いやすい。

 

それに加えて、子どもには「1ボックスに1種類」の片付け方が良いんだそうです。

習って、我が家も少しだけその方法を取り入れてみました。

 

 

100円ショップのかごを使って

パントリーで乾物の収納に使っていた、ダイソーのかご。

同じものが複数揃うって、見た目にも美しいし使いやすいんですよね。
IMG_5291
でもパントリーでは使わないことにしたので、キッズスペースへまわします。

DSCF2458
左から、

  • 積み木
  • ままごとセット
  • 恐竜
  • その他分類できないおもちゃ

を入れることにしました。
(ちなみに、おもちゃの数はこんなもんじゃないです。もっとたーっくさん溢れています…)

 

これを、カラーボックスに収納します。
横に2つ、縦に2つ並べたいのですが、棚板が足りません。

そこで端材を適当にカットして、簡単な棚板を追加しました。
(変形なのは、端材だからです。絵本棚をDIYした余りの木材です)
DSCF2456

 

板をとりあえず置いただけで、固定はしていません。

3歳の子は雑な扱いをしないので、このままでも平気ですが…。
赤ちゃんがハイハイするようになったら、ここも固定する必要がありそうですね。
DSCF2455

 

追加したこの棚にかごを入れるだけで、ワンアクション引き出しの完成です!



まだごちゃごちゃしている、周りには目をつぶって^^;
ここだけ白いかごで、見た目にスッキリしました。
DSCF2453

あとは、かごの正面にそれぞれのおもちゃの写真か絵を貼り付けようと思っています。

 

子どもの反応は…

気になるのが子どもですけども、うちの子は特に反応がありませんでした^^;

「これ良いねえ!」なんて言ってくれると期待していたのにな〜(笑)

 

だけど普通に、「恐竜は恐竜のかごに」「積み木は積み木のかごに」出したり片付けたりが出来ているんです!
下準備さえ大人がしてあげれば、子どもは即座に出来るようになるんですね。
すごい。

 

ということでこれからも、母は頑張って「おかたづけ育」していきますよ。
親が見せないと、子どもも出来るはずがないですもんね。

ハイ、キッズスペース以外の収納部分も頑張ります。




お読みいただき、ありがとうございます。




↓1クリックが更新の励みになります。応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

Ads by Google