プラスチックだけじゃなく、ゴミをなるべく減らしたい。
ゼロウェイストという取り組みは、ただ「ゴミをなくす」だけじゃなく
無駄も浪費もできるだけ減らしていくという考え方です。
我が家ではティッシュの消費がすごかったので、まずティッシュゴミを減らすことから始めることにしました。
そして布ティッシュを取り入れたら節約効果が凄まじかったので、詳しく書いていこうと思います。
ティッシュの節約方法
鼻をかむだけじゃなく、口元を拭いたり手を拭ったり、ほんの数滴垂らしてしまったテーブルのお茶を拭いたり…と、かなり頻繁にティッシュを使っていた我が家。
大人はさほど使わないけど子供たちはパカスカ使いまくっていて、空き箱の交換も頻繁でした。
「これはお金を払って買ってるものだから大事にしてね」などと諭しても、右から左に抜ける子供たち。
ティッシュの消費量を減らすには
- 半分に切る
- トイレットペーパーを使う
などの方法があるようです。
ティッシュの節約:半分に切る
通常サイズのティッシュを半分にカットする方法は、無印良品の「アクリル卓上ティッシュボックス」をはじめ、ハーフサイズ用の商品もあるので馴染みありますね。
確かに、ちょこっとしか使わずにすぐゴミ箱へポイっとされがちなティッシュだから、サイズ小さめに半分に切るだけでも十分だと思います。
が、切ったところで子供たちは「足りない」と言って2枚(カット前の1枚分)を使ってしまうだろうなと想像がついてしまい…
さらには切る手間も考えると、私が面倒だという理由で「半分に切るティッシュ節約方法」は却下に。
ティッシュの節約:トイレットペーパーを使う
ティッシュの節約で検索したら、「トイレットペーパー」を使う方法がありました。
トイレットペーパーは安価だし、欲しい量だけをちぎって使えるというメリットがあるようです。
でもトイレットペーパーって水に溶けやすいから、日常生活で使うのには少し適さないのではないかと感じました。
昔、トイレットペーパーをリビングで使ってる知人がいましたが、なんかパルプくさい?というかトイレットペーパー特有の匂いがして、これで口元拭いたりするのは嫌だな〜と思ったことがあり、「トイレットペーパーで代用するティッシュ節約方法」も却下。
繰り返し使える布ティッシュ
そういえば私が新婚の頃、確かフェリシモから出ていたガーゼ生地の布ティッシュを使っていたことを思い出しました。
あの頃は管理がめんどくさくなってティッシュ生活に戻っていたんですが、家事に慣れてる今なら続けられるはず!
節約&ゼロウェイストが目的なので、新たに買い足さずに家にあるものをリメイクしますよー!
しばらく使ってないリネンの布巾です。
リネン布巾のリメイク
リメイクなんて言ってるけど、手順はとっても簡単。
ティッシュより一回り小さいサイズにカットして、切り口を縫うだけ。
サイズもざっくりで、ティッシュと同じくらいでもいいし適当です。リネン生地はほどよいハリ感があって、アイロンを使わなくても折り目が残ってくれるから縫いやすい。
ぶきっちょの手縫いで見栄えはしませんが、家の中だけで使うものだし気になりません。むしろガタガタな手縫が味わいに見えてくるから不思議(笑)
繰り返し使えてエコ
布ティッシュの容れ物は、キッチンでの出番が少ない琺瑯容器にしました。
真っ白でシンプルな箱ティッシュですが、それと比べてもかなりスッキリ!
布ティッシュは、口元や手元、テーブルにこぼした汁気を拭き取るのに使い、さっとキッチンで手洗いして洗濯機へ入れるだけ。
洗濯するため水を使う〜という意味ではエコじゃないかもしれないけど、量にしたらフェイスタオル1枚分と同じくらいだしタオル類と一緒に洗うので、そこは意識していません。
繰り返し使えて節約になる
布ティッシュの洗濯は本当に楽です。10年前の私は、どうしてこれが手間だったんだろう?と疑問に思うほど。
おそらく、生地によるのかもしれません。
ガーゼ生地は柔らかい反面、洗うとグチャッと丸まるからパンパン、と広げる必要があります。
でもリネン生地はハリがあるのでグチャッと丸まることはなく、裾をピシッと伸ばす程度でOK。
小さな赤ちゃんがいる生活だとガーゼ生地は必須ですが、もう小学生の我が家にはリネン生地で十分です。
そしてこの布ティッシュを生活に取り入れてから、ティッシュゴミがぐっと減りました!同時にティッシュを購入する頻度も減って、かなりの節約に!
「も〜またティッシュ使って〜〜(怒)」
とイライラすることもなくなり、私のストレスも減りました(笑)
繰り返し使える布ティッシュ生活、最高です。
お読みいただき、ありがとうございます。
↓1クリックが更新の励みになります。応援よろしくお願いします!
にほんブログ村