タイツの穴は補修してまだ使う!再利用してまだ活躍させます
ミニマリスト志望だけど、もったいない精神も持ち合わせている主婦Eriです。 冬場は厚手のタイツが欠かせません。 2年前に買った、たった1足の厚手タイツを毎晩洗濯し、履き倒しています。 そのせいか、とうとう穴が空いてしまい…
ミニマリスト志望だけど、もったいない精神も持ち合わせている主婦Eriです。 冬場は厚手のタイツが欠かせません。 2年前に買った、たった1足の厚手タイツを毎晩洗濯し、履き倒しています。 そのせいか、とうとう穴が空いてしまい…
シンプルやミニマルを好む人にとって、無印良品は絶対的存在ではないでしょうか。 私も以前は無印をよく利用してたけど、最近なぜか足が遠のいてたんですよね。 コロナ禍になる前は定期的に開催されていた10%オフ「無印良品週間」が…
エシカルな暮らしをするため、できることから少しずつ始めています。 子供たちのマスクを洗濯するのに、百均の小さなランドリーネットを使っていました。 でもだいぶくたびれてきた。そろそろ百均で新しいのを買い替えようか。 そう思…
金柑が大量に手に入ったので、甘露煮を作ってみました。 金柑って渋みがあるので生食するのは苦手な私ですが、甘露煮にすると美味しく食べられます。 金柑はビタミンたっぷりで風邪予防にも良いので、毎日少しずついただきたい果物のひ…
2015年に国連で採択された「SDGs:持続可能な開発目標」。 ざっくり言えば2030年までに地球を救うための目標ですが、それに付随してエシカルやサステナブルという言葉をよく耳にするようになりました。 エシカルとサステナ…
ホームベーカリーのヨーグルト機能を使って、自家製ヨーグルトを手作りしている我が家。 牛乳パックで直接ヨーグルトを作ることもできるけど、パックはリサイクルに出したいので別容器で作っています。 専用の容器だと少ししか作れませ…
今年の冬は、誰もが健康管理に気をつけていますよね。 とはいえコロナは怖いし、やっぱり最善は尽くしておきたいもの。 お部屋の空気から予防しておきたい!ってことで、今年の冬はアロマディフューズを取り入れています。 これがなか…
陰部に痛みのあるできものやしこりが出たら、真っ先に病院で診察してもらうのが一番だと思います。 でも場所が場所だけに、なかなか重い腰が上がらない… そこで、皮膚の炎症によいと言われているティートゥリーを使ってみることにしま…