炊飯器やっぱり必要!ストウブ炊飯やめて再び使い始めて気付いたこと
ミニマリストに憧れて、キッチン家電もなるべく減らそうと思っていた時期がありました。 その影響から、ほとんどの家庭にあるであろう炊飯器とトースターが我が家にはありません。 (正しくは、現在ないのはトースターのみです) なぜ…
ミニマリストに憧れて、キッチン家電もなるべく減らそうと思っていた時期がありました。 その影響から、ほとんどの家庭にあるであろう炊飯器とトースターが我が家にはありません。 (正しくは、現在ないのはトースターのみです) なぜ…
3年前、安さ重視で買ったフライパンの表面塗装が剥がれてきたので、買い替えを検討していました。 収納しやすそうだから「取っ手が取れる〜♪」のがいいな、と思ってリサーチしていたら、本家のより良さげなものを見つけたので、決めま…
今年はコロナが怖いので、あまり旅行やキャンプに出かけられなさそうですね。 せっかく天気が良くても、子供達を大きな公園にも連れていけないので、庭でバーベキューをして気分転換しました。 トップバリュのインスタントグリルは格安…
食品を包んだり保護したりするための食品ラップ。 あれって、環境のためにはあまり良くないんですよね。 でも食品を長く保存するためや、家事効率のためにはあったら便利だし、もうラップなしでは生活できないほど。 私もかつては環境…
さて、もう暦の上では秋です。 涼しくなったと思ったら、また暑くなったり…まだまだ気温は安定しませんが^^; 季節が変わると、季節家電の入れ替えもしますよね。 掃除やお手入れをして片付ける時、コードが邪魔にな…
ダイニングチェアや学習机の椅子って、引き出す時に音がしませんか? ギギギーとか、キーーとか、耳をつんざくような音で、とにかく耳障りなんですよね。 だから私はこれまで、ダイニングチェアの椅子にはカバーを履かせていました。 …
IKEAって、家具のデザインが良くて安いから、思わず衝動買いしちゃいませんか……? え、ない? そりゃそうですよね^^; 家具って大きいし、買い換えたい時や新生活を始めるときに買うイメージですもんね。 私も「シンプルライ…
醤油や料理酒、みりんなどの調味料。 ミニマルを意識すると小さめサイズがいいのかもしれませんが、我が家は5人家族。あっという間に使い切ってしまうと予想できます。 特にお気に入りのみりんは、近所で手軽に買えないのでインターネ…