シンプルライフを目指さない人の考えが少しだけわかった話

帰省中、実はひとりで映画に行きたかったのです。

なぜ息子を母に預けてまで行きたかったかというと、どうしても観たい映画だったから。
しかも上映されている劇場が限られており、わたしが住む地域ではもう上映終了していました。
実家のある地域では、まだ上映中だったので、ちょうどいいタイミングでした。

 

それは、365日のシンプルライフという映画です。
(→映画「365日のシンプルライフ」

55b1a43001fe764aaa7ffb7e0612f542_s

結論からいうと、映画には行けずじまいでした。
つわりが始まり、いつ体調が悪くなるかわからなかったので、大事をとったのです。

 

簡単なあらすじ

主人公の青年が、自分の持ち物すべてを倉庫へあずけます。
倉庫から、毎日1つずつ、必要だと思うものを持ち帰ってくるのです。
それを365日続けると、自分に本当に必要なものが何か、がわかるという物語。

 

もっとも、途中で「これ以上必要なものはもうない」という時が来るようなんですけどね。

シンプルライフを目指す人には、特に好まれそうな内容ではないでしょうか。

 

これは、幸福度ランキング上位であるフィンランドの映画です。
フィンランドといえば、先日記事にしたムーミンの生まれた国でもありますね。
(→ムーミンのDVDに学ぶ。スナフキンはミニマリストだった!

 

シンプルライフを目指していない人には

この映画を観たいんだ、と母に言ったとき、「その映画は予告で観たことがある。たいして面白いとは思わなかった」という返事でした。

 

確かにシンプルな内容だし、わざわざ映画館で観なくても、DVDが出てから借りればいいかもしれないけどさー…

とわたしが答えると、それに対する母の言葉は意外なものでした。

「わたしは収納上手だから、興味がない。それに廃物利用が好きだから、何かに使えそうなものはとっておきたい。」

つまり、物が多くてもきちんと収納できているから、問題ないということなのです。

 

確かに母は、収納上手です。
わたしが7割くらいしか収納できない場所に、10割以上収納できます。
そして見た目も、きれい。

その代わり、ぎゅうぎゅうに物が詰まっています。

わたしはその「物が多い状態」が好きではなくて、シンプルライフを目指しているのかもしれません。
反面教師でしょうか^^;

それに、廃物利用も得意ではないですし。

だから、母とわたしは正反対だったんです。
シンプルライフを求めていない母にとって、この映画は興味がわかなくても当然です。

 

いま、シンプルライフを取り上げられる世の中ですが、それをあえて目指さない人もいるんだな〜という発見でした。
母の娘に生まれ一緒に生活してきたのに、32年目にして理解した出来事で、少し目からうろこです^^;

 

* * * * *

 

肝心の映画ですが。
DVDが出てから、レンタルして観ることにします。。
早く出ないかな〜^^




お読みいただき、ありがとうございます。




↓1クリックが更新の励みになります。応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

Ads by Google