物を置かないキッチンを目指す。スポンジの吊るし場所を変えて、よりスッキリ空間に。

キッチンは水や油が飛んで、ぬるついたりベタベタしたりと、汚れやすい場所です。

いつも清潔にしておきたい場所ですが、ずぼらなわたしは、掃除を面倒に感じてしまいます。

物が多ければ多いほど掃除もしづらくなるので、キッチンにはなるべく物を置かないようにしています。
DSCF1674

 

その典型が、ここ。シンクです。

DSCF1673
スポンジや洗剤ボトルなどを収納するラックがありません。

もちろん、入居時には付いていました。
が、そこの掃除は、賃貸暮らしの頃から苦手で。

入居と同時に、取っ払ってしまいました。

 

ではスポンジ類はどうやって収納しているのか?というと、こうです。
DSCF1672
(以前、ちらりと写真を載せていました→キッチンスポンジ3種を使い比べてみた結果

ニトリの布巾かけに、無印良品横ブレしにくいフックをつけて吊るしています。
水気がポタポタ落ちるのを、いちいち拭きあげることすら面倒だったので、ミニタオルを敷いて。
このタオルは3日おきに洗濯機へポイするだけで、とても楽チンです。

 

 

ところが、これでもごちゃついているような気がしてきました。
そこで、さらにシンプルな吊るし収納をすることに。

こちらの記事を参考にさせていただきまして…。
(→キッチンのスポンジと石けんは吊るす!

 

プチDIYです

賃貸ではなく持ち家だから、ネジ止めだって迷うことありません。
それに、カウンター部分はいずれタイルを貼る予定なので、間違ってしまっても隠せる!

もうやるしかない、やりたい!
と、ホームセンターに材料を調達しに行きました。

ただし、条件があります。

  • カウンター板の厚さが3センチなので、台座部分も3センチ以内であること
  • ステンレスバーの長さは30センチ〜60センチまで

ただそれだけなのに、意外と材料探しに手こずりました。

台座が3センチ以内、というのが難点でした。

でもなんとか、材料を見つけて。
ステンレスバーは最短でも60センチだったのが、少し残念ではありますが。
DSCF1665

 

まあ、これでもしっかり固定されているので問題ありませんが。
カウンター板に台座を取り付けます。

ぴったり3センチだったため、少し手元が狂うとこんな状態に…。
まあ、これでもしっかり固定されているので問題ありませんが。
IMG_1962

 

ステンレスバーも取り付けました。
IMG_1963

 

そして、レックパイプ用クリップフックをつけて完成です。

吊るし収納が、よりスッキリシンプルになって満足です。
掃除もさっと拭くだけで良いので、思った以上にラク!
DSCF1677

ただ、残念ながら満点花マルではないのです…。

  • フックが長すぎて、アクリルたわしが下にくっついてしまう
  • 台座の首が短すぎて、水気がシンク内に落ちない。つまり水たまりができる

でも、これらのことは簡単に解決できました。

  • アクリルたわしの真ん中らへんの穴にひっかけることで、解決。アクリルたわしだからできることですね。
  • 水たまりができるのは、亀の子たわしの下です。使った後、しばらくしてから水たまりを拭き取ることで解決。

この吊るし方でしばらく使ってみて、使い勝手がよかったら、ステンレスバーも気に入るものに変えたいな。

 

ちなみに。それぞれのスポンジの用途について

DSCF1678
アクリルたわしは、食器類を洗うのに使っています。

亀の子たわしは、根菜を洗ったりフライパンを洗ったり。
(→たわしはやっぱり亀の子が一番!

一番左の小さなブラシは、ストローブラシです。
息子のマグストロー専用で、必需品。
確かダイソーで買ったものだけど、重宝しています。

 

ここへ吊るすのは、ほぼ毎日使うものだけです。




お読みいただき、ありがとうございます。




↓1クリックが更新の励みになります。応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

Ads by Google