【捨て活】水切りかごを使わない生活

「捨て活」宣言をしてから毎日、何かしら処分しています。

が、小物や雑貨ばかりでは、見た目に変化がないので、やっぱりある程度大きいものを手放したくなります。

 

ということで、その存在が必要か否かについて、ずっとずっと悩んでいたものを手放してみることにしました。
それは、「水切りかご」です。
DSCF2642

 

水受けトレーは持っておらず、下にタオルを敷いて水受け代わりにしています。
DSCF2643
タオルは洗濯機で簡単に洗えるので、頻繁に交換できて衛生的です。

 

 

水切りかごは今までにも、使ってみたり使わなかったりと試行錯誤してきました。
そしてしばらく使っていなかったんですが、赤ちゃんを産んでから、再び使い始めるようになりました。

なぜなら

  • 乳児の育児は手がかかるため、食器洗いもスキマ時間でしかできない。だから洗って乾かしておいて、後で残った水分を拭き取る。
  • 電子レンジで消毒した後の、哺乳瓶を干す。

という理由があったからです。

 

でも、調理中には邪魔になる存在で。
いちいち別の場所へ移動させるのも、プチストレスでした。

 

夜、すべての家事が終わった後のキッチン。
かごの存在感が気になるのです。
DSCF2641

だから思い切って…
使わない生活をしてみることにしました!

(でも、やっぱり必要だったと気づいた時のために、潔く捨ててはいません^^;)

 

水切りかごのない生活

双子ベビーの機嫌が良い時に、ささっと食器を洗い、食器は布巾で拭き取ってすぐ食器棚へ片付けます。
DSCF2654

水分を拭いにくい保存容器などは、タオルに伏せておいて、ある程度水分が飛ぶのを待ちます。
DSCF2655

 

ただし食器の数が多い時は無理して手洗いせず、食洗機を使うことにしました。
今までは、夜だけ稼働させていたんですが。

せっかくある便利家電、使わない手はないですもんね!



哺乳瓶の干す場所については、こちらの記事に書いています→100円雑貨を使って、哺乳瓶を乾かしながら収納




お読みいただき、ありがとうございます。




↓1クリックが更新の励みになります。応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

Ads by Google