実は、初めてなんです。
家族全員が感染症にかかるの。
4歳の長男は、ロタや突発性発疹などの病気をしたことがありません。
インフルエンザも、ノロにかかったこともありませんでした。
1歳くらいまでは、なるべく人混みを避けてたおかげかもしれません。
が、双子1歳。
人混みはなるべく避けてはいるものの、長男との大きな違いは
活発でいろんなものを触り、すぐ手を口に入れること!!(特に双子兄)
まあ今となっては誰が感染源でもいいんですが、、
双子兄が先に体調を崩し、
その2日後、残りの4人がやられました・・
噂には聞いてましたが、家族全員が嘔吐下痢になると本当にきついですね!
特に、自分も辛い状態での子供の世話!!
症状以上につらかった…
でも、一緒にぐでーんと横になって安静にしてられるのはよかったかな。
食欲ないのも一緒で、「おなかすいたコール」されることもなかったし(笑)
さて、そんな朦朧とした意識のなか、
断捨離していて後悔したもの・ちょっと困ったけど、後で考えると結果よかったものがあったので、書いてみます。
断捨離して後悔したもの・よかったもの
後悔したもの(嘔吐下痢限定)
今回の症状に限り、かもしれませんが。
それは塩素系漂白剤です。
ノロを消毒をするためにはアルコール除菌とかじゃ全然ダメで、塩素系漂白剤(次亜塩素酸ナトリウム)じゃないといけません。
なのにわたし、「酸素系漂白剤でじゅうぶん!」と思って断捨離していたんですね…結構前に。
塩素系でないと太刀打ちできないものがあったとは。
結局、自分の意識も死にかけてる状態だったので
アルコール除菌(パストリーゼ)をシュッシュしまくって拭きあげました。
そして翌日ハイター買ってきて、薄めて拭いたけど…時すでに遅しかしら。。
みんな同時だったから、家族内感染の心配はありませんが、しばらく誰も家にあげられません。
ちなみにうちの床、無垢だから塩素系だめなのかも?と思いつつ使ってみましたが、大丈夫そうです!
それより消毒のほうが大事かな?と思います。
ということで、塩素系漂白剤は捨てちゃだめだ!!という後悔でした。
断捨離してよかったもの
まず、服ですね自分の。
寝る用のズボン2本&カットソー2枚持っていて、普段はそれでじゅうぶんまわせます。
が、立て続けに嘔吐され、服がなくなりました。
カットソーは普段着でいいとして、ズボンが…ジーンズってわけにもいかないし…
そこでわたしが引っ張り出してきたのは、夏用の薄手のズボンとヒートテックレギンスです。
これを重ねばきしました。
ここで、意識朦朧としながらも「あ、こういうやり方で意外といけるんだな…」と感じました。
今回のようなケースって、ごく稀なことですしね。
それからこれは、「今回断捨離できた」ってことなんですが
客用布団!
実は布団にも吐かれちゃって、布団にまで染みてて、でもわたしはそれを対処する体力も気力もなく…
なんとそのまま、処分してしまいました。
ゴミ袋にぎゅーぎゅーで、よく入ったもんだ(笑)
で、布団が1つなくなったので、客用布団を引っ張り出してきました。
客用布団は、いつか断捨離してもいいかな〜と思っていたものです。
だから今回、こうして使い回すことができて、結果よかったと思っています。
なにより、客用布団=使用頻度が少ないので、いつも寝ている布団より断然、ふかふか!!
3枚の布団に家族5人寝てるんですが、1枚だけがふかふかです( ´ ▽ ` )
といってもニトリの安いやつですけどね〜
客用布団はあと1つあります。
こういう何かあったときのために、すぐ断捨離せずにとっておいてもいいのかもしれません。
布団をストック…といったら贅沢ですが、まだ使えるものを処分しなくてもいいのかな、と思ったしだいです。
* * *
こうしてパソコンうてるようにはなりましたが、まだムカつきが残っています…
食欲不振も相変わらず。おかげで体重、独身時代に戻りましたけど(笑)
早く完治してほしーい!
お読みいただき、ありがとうございます。
↓1クリックが更新の励みになります。応援よろしくお願いします!
コメントを残す