わが家で一番ものが多い場所は、キッチン裏のパントリーです。
収納スペースを極限まで減らして建てた家なので、たいていの物はここに集まってきます。
最近は使わなくなったベビーカーも、玄関に収納していると邪魔なので、段ボールに入れてこっちに来ました。
でも・・・しばらく整理を怠ると、ひどいことに。
さらに帰省してお土産をたくさんもらってきた後は、すごいです。
まずは、一番ひどい状態のときの写真を掲載します。
特に足下がひどい。足の踏み場がないとはこのこと。
「物の住所」がきちんと決められていなくてだいたいだったり、
空間があるのに手前に置いてしまっていたり、
が積み重なった結果です。
収納はぎちぎちするのではなく、7割収納が一番使いやすいうえに見た目も美しいのですが、
わたしの場合、ぎちぎちの場所もあれば
ポーンと空いている場所もあり・・・
収納がうまくないのですね。
だから今日は、不要な大きいごみを処分し
下の段を整理し
手前に出ていたクーラーボックスを棚の中に入れました。
棚の上のほうは、何度も手を入れてはいますが・・・まだまだスッキリにはほど遠い。汗
でも床の上がスッキリしました!
棚の右下がクーラーボックスです。
クーラーボックスの高さと棚板の位置が合っていなかったので、今まで手前に出ていたのですが、
ビスを調整し直してやっと・・・です。
やればスッキリ気持ちがいいんだから、もっと腰を軽くしたほうがいいですね^^;
もっと胸を張って「披露」できるくらいのスッキリ収納にするのが目標です。
お読みいただき、ありがとうございます。
↓1クリックが更新の励みになります。応援よろしくお願いします!
コメントを残す