2015年スタートしました。
今年は元旦から雪が降り、
とても寒い年明けでしたね。
わたしは九州在住ですが、雪のせいで帰省できず…
初めて、自宅でお正月を過ごしました。
実家に泊まり、ご馳走を食べるつもりだったので
食料もあまりなく。
かといって買い出しにも行けず。
家にあるもので過ごしたので、お正月らしい食事はできませんでしたが^^;
こういう正月もいいかもしれません。
さて、新年になったので目標をたててみました。
2015年の目標
- 断捨離に力を入れる
- そしてミニマリストに近づく
- 素直になる
- 積極的になる
- こまめに掃除する
- カメラを勉強する
断捨離に力を入れる
去年から、断捨離はしていて記事に残していますが
まだまだまだまだ、物にあふれる我が家。
今年はもーーっと手放して!スッキリ!とした空間にしたいと思います。
ミニマリストに近づく
断捨離したすえ、本当に必要なものだけで暮らしていきたいです。
とはいえ子どもがいると、とっておきたい物もあります。
(例:サイズアウトした服 → 二人目ができたら使える
プリンカップとか紙もの → おもちゃになる)
だから完璧にミニマリストになれるわけではありませんが、
少しでも近づけるよう頑張りたいと思います。
素直になる
これは特に、夫に対してです。
わたしはどうも”あまのじゃく”なところがあって、
自分が心を許す相手 = 夫 に対しては
反対のことを言ったりしたりしてしまうのです。
例えば、誕生日に何か買ってあげる、など言われても
別にいらないし…
なんてかわいげないことばかり言ってしまう。
正直に喜びを表現できるようになりたいです。
積極的になる
これは、友人に対してです。
会いたいな〜と思っていても、相手から連絡来ることもないし
自分からすることもありませんでした。
でも、もしかしたら相手も連絡待ちなのかもしれないんですよね。
会えば楽しいけれど、連絡するのは面倒と感じてしまったり。
年賀状などで「会いたいね」と書かれたのが
たとえ社交辞令だったとしても、
深く考えずフットワーク軽く行動していきます!
こまめに掃除する
家事の中でいちばん嫌いなのが、掃除です。
特に、お風呂の排水溝とトイレ掃除は苦手。
どうしても放置してしまい、気付いたら1週間経過なんてことも…
(汚いですね。)
だから、嫌いなところほど頻繁に掃除することにします。
年末から、お風呂の排水溝は毎日掃除しています。
すると驚くことに、毎日したほうが負担が軽いです!
汚れも少なく、かなり短時間で済んでしまいます^^
カメラを勉強する
去年買った、一眼レフカメラ。
(→一眼レフカメラ「FUJIFILM X-M1」を買いました)
まだまだ使いこなせていません。
勉強しつつ、記事にしていければと考えています。
…………..
今年ひいたおみくじは「末吉」でしたけどね!
すべての項目が「うまくいかない」と書かれていましたが、
良いほうに考えて頑張ろうと思います。
お読みいただき、ありがとうございます。
↓1クリックが更新の励みになります。応援よろしくお願いします!
コメントを残す