
最近、「ミニマリスト」という言葉を知りました。
「最小限主義者」という意味で、その字のとおり持ち物を極限まで減らす人のこと。
究極のシンプル、といった感じでしょうか。
中には、全ての持ち物がトランクひとつ分!というツワモノもいらっしゃるんだとか・・・!
無駄な物をとことん排除し、本当に必要なものだけで生活するので
行動も考え方も整理しやすくなります。
わたしは、物やすべきことが山積みになると
要領の悪い性格ゆえに、すぐイライラしてしまうので
ミニマリストに憧れを抱いています。
これまで断捨離を連呼してきましたが…
なんだかイメージ的に、わたしがしたいのはミニマムな暮らしだなぁって感じて。
断捨離生活イメージ:大量のものを一気に捨てる。捨てつつ、入ってくるものも断つ。さっぱりした生活。
ミニマル生活イメージ:厳選した、質もデザインもよい物だけで暮らす。必要最小限で究極にシンプルな生活。
あくまで、わたしのイメージですよ。
選び抜いたお気に入りのものだけに囲まれるのって、すてきじゃないですか。
でもやっぱり、かわいい雑貨を飾ったり好きな柄の手ぬぐいを集めたりはやめられないから、
(コレクション=ミニマムではない)
減らせるところは減らして好きなものはある程度許容する、というゆるい感じが今のわたしには合ってるのかもしれません。
お読みいただき、ありがとうございます。
↓1クリックが更新の励みになります。応援よろしくお願いします!
コメントを残す